2016年12月16日金曜日

バギーチャンプのジャンク

年の瀬迫って忙しい最中ですが、ついついヤフオク閲覧に逃避し落札してしまいました。
バギーチャンプの当時ものです。前後のタイヤがひしゃげているので納屋なんかにに20年以上放置されてた感じです。 (上部のライトって、絶対折れますよね)

バンパーは割れててつかえそうにないです。

防塵ケースになにやら数字のステッカーが貼ってますがなんだろう?(電話番号?)
ケース自体は日焼けがありますが割れ等ありません。スイッチカバーなどのゴムパーツはさすがに劣化してますね。しかし、現行モデルにはない、フロントのサスまわりの金属の重厚感がたまらないです。

フロントサス周りは汚れありますが、曲がりやへこみもなく清掃すればいけそうです。

リア周りも汚れはあるものの、壊れている部分はなさそうです。うわさには聞いてましたがトーションバーによるリアサスがめちゃめちゃ硬いです。(オイルダンパーの意味ないぐらい)

防塵ケース内には単3電池駆動用の電池ボックスがあります。レストア時にはリポバッテリーに換えようかな。

FRPのシャーシと金属プレートには大きな傷もありません。それほどハードに走行されてなかったみたいですね。

ユニバーサルジョイントあたりはややサビが浮いてきてます。サスアームも清掃すれば問題なさそうです。

ホイールは一見、金属にみえますが。プラスチックですね。ホイール部分に何気にマイナス頭のネジ使われているのが当時ものっぽいです。

いつレストアできるか全く予定が立たないので、すぐさま送ってこられた箱にしまいこみました。。なにやってんだか。

2016年12月9日金曜日

スコーピオンのジャンク

オークションでHGショック付きのスコーピオン(当時もの) ジャンク品を落札してしまいました。どちらかというとHGショックがメインでスコーピオン自体はおまけ的な感覚です。
当時もののシャーシの実物を手元で見たのは初めてで、復刻版シャーシとの違いを観察してみるとレストアしたくなってきました。。

ボルトやナット、ロッドなどの鉄部品は軒並みサビついてます。ダンパーはもとのキットのものではなさそうです。動きも渋くなってるので使うなら清掃が必要です。アルミフレームやサス周りの金属部品は曲がりも無く、磨けば使えそう。ダンパーステーはカーボン切り出しのようですが、寸法や穴位置がアバウトな状態です。復刻版とはステアリングのロッドやピロボールの仕様が異なりますね。

カーボンのオリジナルリアサスプレートもアバウトな穴位置でした。リアサスアームは復刻版とは別物で穴の大きさやかたちも異なります。

リアショックステーも高さが違ってます。。

復刻版ビートルと比べてみるとフロントのトレッドが狭いです。(全長で15mm)反面バンパーの幅は当時ものの方が 大きいです。

ギアボックス内は痛んでないようです。ギアはデフギアではなく左右直結です。
(当時もので、デフギアのオプション品とかあるのだろうか)

ギア類はサビや欠けはないので使えそうです。

当時モノはリアアクスルのシャフト部分が短いので、復刻版のホイールは使えません。現行品つかうならアクスルの交換が必要そうです。

とりあえずラジオボックスを外してみました。普通にスコーピオンでレストアするか、カスタムするかは思案中です。(なんだか沼に足を踏み入れた感じがしないでもないですが)
それにしても、復刻版は単に昔のキットの焼き直しではなく、各所に改良が施されているのがよくわかりました。

京商 ビートル (2014) テスト走行(2)

今度は広めのフラットダートで走行してみました。堅めの路面なので標準のタイヤだとちょっと滑る感じですがなかなか楽しめました。
このシャーシはとても安定しているので転倒がホントに少ないです。
もうちょっとアップグレードしたくなってきました。

2016年11月28日月曜日

京商 ビートル (2014) テスト走行(1)

ビートルを公園で走らせてみました。芝生混じりの柔らかめの地面です。
ダンパーによる減衰も効いて、起伏があっても走行自体は非常に安定しているのですが、少しスピードを出すとアンダーが強くて大回りになってしまいます。
フロントが軽すぎるのか、タイヤが硬いのかわかりませんが、要研究ですね。



2016年11月12日土曜日

京商 ビートル (2014) ダンパーオイル漏れ対策

キット付属のダンパー、見た目はとてもかっこいい反面、ものすごくオイル漏れしますね。。
まだ本格的に走らせておらず、ダンパーの効きを試してシャフトを上下させてみるとシリンダーのキャップ脇からオイルがじわじわ浸みだしてきます。シリンダーのスクリューキャップは薄いプラスチックでシールされますが、効果が不十分のようです。(構造上キャップが下向き配置されるのも漏れを増長しているように思います)
個体差があるかもしれませんが、漏れの程度もひどく、バッテリー1パックも走らせれば、ほとんどオイルは抜けて減衰効果は無くなりそうです。。
オプションのHGショックやタミヤのアルミダンパーに換えれば改善されそうですが、そこまで資金をかけたくないし、第一、このダンパーがキットの雰囲気にマッチしてるので使いたいのです。 どげんかせんといかん!

で、考えたあげく、お金はかけず木工用ボンドでキャップスクリュー脇をシールしました。

ボンドは乾くと透明になるので見た目もあまり変化ありません。(速乾性で4時間ぐらい放置)
スプリングに干渉しないように塗るときに厚みには注意します。

フロントダンパーも同様にシールしました。
効果はなんと。。
ダンパーがストロークしてもキャップスクリューからオイル漏れしなくなりました!
シャフトからは若干漏れはあるものの、対策前と比べると雲泥の差です。
メンテナンスの際にも固まったボンドはキレイに剥がれます。(こびりついてもお湯で溶かせます)
同じダンパーを使っているスコーピオンにも有効だと思いますので、オイル漏れにお悩みの方は是非お試しください!
(こんなのキット発売以来の常套対策だったらすみません。。)

2016年11月11日金曜日

京商 ビートル (2014) 仕上げ

ビートルのドライバーを製作します。体の部分だけカッターで切り残して保護膜を剥がします。(カーボン柄のステッカーが用意されている部分をつや消し黒で塗装します)


頭の部分は合わせ目を瞬間接着剤で埋めた後、ペーパーで整えました。
顔の部分はマスキングゾルでマスキングしておきます。
タミヤのドライバーと比べるとヘルメットが現代的ですね。

ヘルメットはボディカラーと同じ配色にします。クレオスのキアライエローをエアブラシで塗装しました。

コルサグレーを上から塗装し、マスキングを剥がします。塗り分けのラインが厚くなりましたが、乾いた後ペーパーでならします。

余ってるプラモのデカールを適当に貼って、クリアーでコーティングしました。
乾いた後で顔部分のマスキングゾルを剥がします。

顔やレーシングスーツは筆塗りしたあと、フラットベースで艶を抑えます。
皺の部分や窪みにエナメル塗料で墨入れして完成です!

さっそく乗っていただきました!うーん良い雰囲気。
ドライバーの固定はマジックテープを使用しています。(ボディ内部が汚れたときに外して掃除しやすいように)

バンパーをキット付属のフレームタイプに変えてみました。(いっそうカエルっぽい)
それにしても、このビートル、フロントサスペンションまわりがかっこいいなぁ。

ドライバーも乗せてひとまずこれで完成!かな。




2016年11月8日火曜日

ホビーフォーラム 2016 行ってきた。

1昨日前の日曜日に行われたホビーフォーラム に行ってきました!毎年恒例で今回で4回目。
会場は横浜の大さん橋ホールです。当日は朝から非常に良い天気でした。
このイベント、ホビーフォーラムという名称なれど、内容はほとんどがカーモデル(ミニカーとプラモ)関連の展示、販売がメインです。 (RCカー関連も少ないです)


展示で気になったものを少しご紹介。
エブロのブースのロータス91(?かな) JPSデカールはつかないんだろうなぁ。。

モデルカーズの作例に出ていたポルシェ911 RS モンテ優勝車 これやりたくていろいろパーツは集めているけどまだ着手できず。。

サニトラのサファリラリー仕様が渋い。 240RS は出来上がったものをみるとやっぱりかっこいいので、キット買おうかと思います。


タイレルP34 1/12 ものすごいリアル感でした。

ブラバム BT50 とBT52 この並びやってみたいなぁ。どっちもキットは持ってる。。(BT52はヒロ製)

セリカ1600GTと2000GTのラリー仕様。これも渋い配色でかっこよい。

ベルキットのフォードエスコート。このキットホントにできが良さそう。入手済みなので後は作るのみ。。

フォードエスコートのキット化されていない配色。RCカーの塗装でまねしてみたい。

最近RCでタミヤも再販してるシビックEG6 このカーボンボンネット仕様好きなんですよねぇ。

出来上がってるの初めて見た905EV1 相当手こずるみたいです。

コンテスト展示作品のアルファロメオ ジュリエッタスパイダー(キットはプロターかな)
ボタンを押すと運転手の首が動いてベスパの女性を2度見するしかけ。アイデアが面白いですねぇ。

ここから、物販ブースで買っちゃったもの
 TA64 セリカ
このキット今年の初めの発売日に買い逃してしまって再販待っても全然出てこない。ネット上で売っててもプレミア価格(定価の倍近い価格)になってて、どうしたもんかと思ってたんですが、会場で3500円(定価よりちょい安い程度)で買えたのでうれしい。

合わせてマルボロデカールも。キット価格に比べてアンバランスなのはわかってるんですけど自分で作る手間を考えると買ってしまうのです。。

ミニッツの白ボディ。AE86 、インプレッサ、FC3Sの3つで3,000円
イベントでもらったミニッツはまだ遊んでない。。

で、当日の最大の目当てだったモデルファクトリーヒロのランチアデルタ S4 (1/24)
会場価格は21,000円でした。高額キットなんですが1/24ではたぶん決定版になるかと思い買ってしまいました。

中身はこんな感じ。ボディパーツはシャープで、できも良さそうです。
出来上がるとこうなるらしい↓
S4はBeemaxあたりから出てしまう前に完成させたいです。
フォーラムを見ていろいろ刺激も受けたので、プラモ製作もぼちぼち再開したいと思います。