ボディのブラックの部分はデカールと塗装で混在させる仕様になっています。デカールの境目や段差が目立ち、曲面への貼り付けも難しそうなので、できるだけ塗装で処理することにします。デカールをコピーしてパターンを切り出します。
切り出したパターンをボディに合わせてマスキングのアウトラインを決めます。境界になる辺りには予めクリアーを塗装しておきます。
ブラックを垂れないように薄くエアブラシで重ねていきます。
マスキングを剥がしてみるとフェンダーの方でブラックが漏れていました。。曲面の部分でテープが浮いていたようです。
反対側はバンパーの方に盛大に漏れていました。。はみ出した部分はコンパウンドで落とします。ホワイトの上にクリアーを吹いていて良かったです。
いったんコンパウンドで境目をキレイにしてからブラックを再塗装しました。今度はびしっと塗り分けできました。
塗り分け境目の段差や荒れはコンパウンドで均しておきます。
2014年11月28日金曜日
2014年11月26日水曜日
BMW Z4 GT3 Red Bull 製作中 #3
2014年11月22日土曜日
PIAA ACCORD VTEC 製作中 #1
2014年11月20日木曜日
BMW Z4 GT3 Red Bull 製作中 #2
デカールはStudio 27のセールで買っておいた物です。版権の問題か牛マーク類は表から見えないように封入されていました。
ボディに必要な分は全て貼り付けました。デカールが固めなので、曲面への貼り付けには軟化剤が必要になります。トータル2時間ぐらいかかってます。
とくにヘッドライト下のレッドブルマークは曲面がきついので、ハンダごてで熱した綿棒を使って馴染ませました。
Superdry.の上に謎の日本語表記があります。直訳しただけだと思うけど極度乾燥って(笑
*あとで調べてみたらSuperdryはUKのファッションブランドだそうです。ぜんぜんし知らなかった。。http://www.superdry.com
ボディに必要な分は全て貼り付けました。デカールが固めなので、曲面への貼り付けには軟化剤が必要になります。トータル2時間ぐらいかかってます。
とくにヘッドライト下のレッドブルマークは曲面がきついので、ハンダごてで熱した綿棒を使って馴染ませました。
Superdry.の上に謎の日本語表記があります。直訳しただけだと思うけど極度乾燥って(笑
*あとで調べてみたらSuperdryはUKのファッションブランドだそうです。ぜんぜんし知らなかった。。http://www.superdry.com
2014年11月18日火曜日
TOYOTA CELICA TURBO 4WD '92 TOUR DE CORSE 完成
TOYOTA セリカ・ターボ 4WD '92 ツール・ド・コルス 完成しました!
ST-185をWRCに投入した初年度のツール・ド・コルス仕様。ドライバーはカルロス・サインツ。残念ながら前年度に続いての連覇は達成できませんでした。(ランチア・デルタHFが勝利)
ホイールの径を少しだけ大きくしましたが、車高やホイールの位置はキットのままです。
特徴的な赤い斑柄デザイン、シンプルだけど車体にあっていて格好いいです。
スペアタイヤは付属していなかったので、載っけていません。。
リトラクタブル・ヘッドライトを閉じた状態もかっこ良いですねぇ。
古い絶版キットなので今作るとなると付属デカールが死んでいる場合が多いです。今回は秘蔵のシュンコーデカールが使えてラッキーでした。
ルーフ上のアンテナは洋白線とパイプで自作しています。
ボンネット上のマールボロのマークが映えます。ワイパーはキットのまま使いました。ボンネットピンとライトポッド取り付け基部(丸い金属片)が良いアクセントになっています。
言わずと知れたタミヤとハセガワとの比較。タミヤ(左)の方がフェンダーの張り出しが強くボディの横幅も広いです。(実車に近いのはハセガワかも)
あとはサファリ仕様があれば良いかなと・・・
ST-185をWRCに投入した初年度のツール・ド・コルス仕様。ドライバーはカルロス・サインツ。残念ながら前年度に続いての連覇は達成できませんでした。(ランチア・デルタHFが勝利)
ホイールの径を少しだけ大きくしましたが、車高やホイールの位置はキットのままです。
特徴的な赤い斑柄デザイン、シンプルだけど車体にあっていて格好いいです。
スペアタイヤは付属していなかったので、載っけていません。。
リトラクタブル・ヘッドライトを閉じた状態もかっこ良いですねぇ。
古い絶版キットなので今作るとなると付属デカールが死んでいる場合が多いです。今回は秘蔵のシュンコーデカールが使えてラッキーでした。
ルーフ上のアンテナは洋白線とパイプで自作しています。
ボンネット上のマールボロのマークが映えます。ワイパーはキットのまま使いました。ボンネットピンとライトポッド取り付け基部(丸い金属片)が良いアクセントになっています。
言わずと知れたタミヤとハセガワとの比較。タミヤ(左)の方がフェンダーの張り出しが強くボディの横幅も広いです。(実車に近いのはハセガワかも)
あとはサファリ仕様があれば良いかなと・・・
2014年11月15日土曜日
TOYOTA CELICA TURBO 4WD '92 TOUR DE CORSE 製作中 #11
2014年11月13日木曜日
TOYOTA CELICA TURBO 4WD '92 TOUR DE CORSE 製作中 #10
ボディの製作が概ね完了したのでシャーシと合体させてみたのですが、キレイに収まりません。片側のボディから0.7mmほどシャーシがはみ出てしまうのです。原因を探ってみるとどうやらロールケージがボディの天井に干渉しているみたいです。ばらばらのロールケージだったのでちょっといびつになっていました。そこでロールケージの上面をヤスリで削ってみたのですが、あまり変化がありません。
どうも支柱の角自体が当たっているようなので、いったんバーが組み合っている角の一部を切り離して短くし、再組み立て、接着しました。ちなみに固定に使っているハサミですが、100円ショップで売っていたスマフォを挟んで立てるスタンドです。開きが大きくて、洗濯ばさみほど挟む力も強すぎないので、接着固定の際に重宝しています。
接着乾燥後、ヤスリで整えます。かなり削り込んで形が変わってしまいましたが、取り付けると見えなくなる部分なので問題ありません。
これでようやくはみ出しもなくボディがキレイに収まりました。
ホイールはキットのままだと何となく径が小さくて貧弱な感じがするので、0.2mmのプラペーパーを外周に貼り付けました。
右が未改修のホイールです。本当に微妙な違いなのですが、ボディにとりつけると結構印象が違って見えるのです。
どうも支柱の角自体が当たっているようなので、いったんバーが組み合っている角の一部を切り離して短くし、再組み立て、接着しました。ちなみに固定に使っているハサミですが、100円ショップで売っていたスマフォを挟んで立てるスタンドです。開きが大きくて、洗濯ばさみほど挟む力も強すぎないので、接着固定の際に重宝しています。
接着乾燥後、ヤスリで整えます。かなり削り込んで形が変わってしまいましたが、取り付けると見えなくなる部分なので問題ありません。
これでようやくはみ出しもなくボディがキレイに収まりました。
ホイールはキットのままだと何となく径が小さくて貧弱な感じがするので、0.2mmのプラペーパーを外周に貼り付けました。
右が未改修のホイールです。本当に微妙な違いなのですが、ボディにとりつけると結構印象が違って見えるのです。
2014年11月12日水曜日
BMW Z4 GT3 Red Bull 製作中 #1
すみません、またまたZ4です!勢いで買っていた2011ノーマルモデルの積み滅ぼしです。。
かっこいいなぁと思っていたRed Bull仕様で製作します。あまり手は加えずになるべくあっさり完成させたいと思います。ボディ形成、サフ吹きを済ませ、フロントメッシュ部分はいったん開口しておきます。
肝心のボディ色はどうしようかと画像を探してみました。年式は違います(2012仕様)が濃いブルーです。しかしF1のレッドブルよりは明るくてソリッド色のようです。
レーシングゲームの画像のようですが、これが完成を目指す車体になります。(何故か2011バージョンの実車画像がネット上にないのです)
ボディ色はインディブルーとフタロシアニンブルー、少量の色の素マゼンダを混色しました。
とくにこだわりはないのでこの色で進めたいと思います。
かっこいいなぁと思っていたRed Bull仕様で製作します。あまり手は加えずになるべくあっさり完成させたいと思います。ボディ形成、サフ吹きを済ませ、フロントメッシュ部分はいったん開口しておきます。
肝心のボディ色はどうしようかと画像を探してみました。年式は違います(2012仕様)が濃いブルーです。しかしF1のレッドブルよりは明るくてソリッド色のようです。
レーシングゲームの画像のようですが、これが完成を目指す車体になります。(何故か2011バージョンの実車画像がネット上にないのです)
ボディ色はインディブルーとフタロシアニンブルー、少量の色の素マゼンダを混色しました。
とくにこだわりはないのでこの色で進めたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)